八ヶ岳自然散策

冬の飯盛山

nagasaka

今年の正月登山は飯盛山(長野県、南牧村)に行った。獅子岩駐車場付近で数年前に見た雨氷(うひょう)を期待したが残念ながら見ることが出来なかった。

アイゼンを履き三十分程登ると平沢山との分岐点、平沢山(1653㍍)の頂上からは富士山をバックに飯を盛った形の飯盛山が目前に飛び込んで来た。

そこからわずかな時間で飯盛山(1643㍍)の頂上に到着。そこは360度の眺望、真っ白な主峰赤岳を中心に八ヶ岳の山々が一望できる。

振り返れば甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、その奥には北岳、富士山…なんとも贅沢な風景である。

途中、親子連れ・ヤマガール・冬山フル装備の若者グループたちとすれ違う。まさにこの山は、冬山入門コースとして安全に楽しめる〝ヤマ〟だと思う。

(文・写真 安本雅昭)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
Journal
Journal
株式会社ピー・エス・ワイが発行する北杜市と韮崎市を対象にした地域新聞八ヶ岳ジャーナルと韮崎ジャーナルです。地域新聞以外には、オンデマント印刷をはじめ、デザイン制作、プロッター出力、カッティングシートなど、様々な要望に対応しております。
記事URLをコピーしました