WEBTODAY
  • 韮崎エリア
  • できごと
  • くらし
  • イベントカレンダー
  • 投稿コーナー
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 定期購読のご案内
韮崎エリア

「わに塚のサクラ」ライトアップ、4月4日まで

2023年3月29日 webtoday
WEBTODAY
 神山町の田園地帯にある市指定の天然記念物「わに塚のサクラ」が、満開を迎え、3月26日からライトアップが始まった。期間は4月4日まで。  このライトアップは、夜空に浮ぶ幻想的な桜 …
くらし

イワナの成魚を放流 峡北漁業協同組合

2023年3月19日 webtoday
WEBTODAY
 「多くの人に渓流釣りを楽しんでもらいたい」と、峡北漁業協同組合(伊藤和彦組合長)は3月19日、北杜市内の釜無川や塩川、須玉川水系の上流域で、イワナの成魚4000匹を放流した。 …
くらし

旧平田家住宅でひな飾り

2023年3月19日 webtoday
WEBTODAY
 国の重要文化財に指定されている江戸時代中期の古民家「旧平田家住宅」(小淵沢町)で、恒例のひな飾りが始まった。展示は4月16日まで。  市郷土資料館が市民から寄贈を受けたとい …
くらし

清里高原でシェフたちの逸品楽しむ

2023年3月19日 webtoday
WEBTODAY
 市内のシェフたちが一堂に会し、地元食材を使ったこだわりの逸品を提供する「北杜シェフズバル2023」(同シェフズバル実行委員会の主催)が3月4日、高根町清里のコート・ドゥ・ヴェ …
できごと

高校生と企業がコラボした新商品

2023年3月17日 webtoday
WEBTODAY
 県立北杜高等学校2年生と地元事業者が協力する地域ブランド「食杜北杜」の新商品が完成し、3月16日から道の駅はくしゅうを会場にして、高校生を交えた販売会が行われている。17日に …
くらし

生徒のアイデア商品、今日から販売へ

2023年3月16日 webtoday
WEBTODAY
市内の高校生と事業者が地元産の食材を使って共同開発している地域ブランド「食杜北杜」の新商品が完成し、3月16日〜18日、白州町の道の駅はくしゅうで販売会が開かれる。同日は高 …
くらし

キャンプ場に神代桜の子桜植樹

2023年3月14日 webtoday
WEBTODAY
 福島県浪江町でキャンプ場を経営していた鷹野好男(52)さんは、2011年3月11日の東日本大震災で被災して、山梨県に移住。16年からは武川町でキャンプ場の経営を開始した。被災 …
韮崎エリア

旭公民館の「ふるさと講座」が3年ぶりに再開

2023年3月3日 webtoday
WEBTODAY
 2月12日、旭公民館が主催する「ふるさと講座」が3年ぶりに再開し、同公民館の前館長の桝形昭平さんを講師に迎えた「旭町の仏教寺院による歴史を訪ねる」をテーマにした講座が開かれた。  …
韮崎エリア

韮崎市消防団神山分団が文化財守る放水訓練

2023年3月3日 webtoday
WEBTODAY
 韮崎市消防団神山分団(下平朗広分団長)は、1月26日の「文化財防火デー」にちなみ、2月12日、国の重要文化財に指定されている神山町の武田八幡宮で放水訓練を行い、約20人の団員が万 …
八ヶ岳自然散策

北八ヶ岳癒しのスポット

2023年3月1日 webtoday
WEBTODAY
北八ヶ岳には、厳冬期とは違った穏やかな風景を見せてくれる場所が幾つかありますが、私のお気に入りは北八ヶ岳の「みどり池」周辺です。 早春とはいえ、未だ雪の残る稲子湯から …
ズームアイ

春の訪れ

2023年3月1日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:小野哲男 CanonEOS6DMarkⅡ 50mm  S:1/500 F:4.5 …
韮崎エリア

韮崎市が当初予算案発表、定例市議会は2月22日に開会

2023年2月17日 webtoday
WEBTODAY
 韮崎市は2月15日、3月定例市議会を前に定例記者会見を開き、一般会計の総額を167億5300万円とする令和5年度当初予算案を発表した。当初 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 458
ズームアイ

春の訪れ

2023年3月1日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:小野哲男 CanonEOS6DMarkⅡ 50mm  S:1/500 F:4.5 …
ズームアイ

氷模様

2023年2月2日 webtoday
WEBTODAY
フォトクラブこぶし 撮影者:山持寮子 SONY α 7Ⅲ 24-105mm S:1/30 F:16 …
ズームアイ

ある朝

2023年1月6日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:山本修 Nikon D850 70-200mm S:1/2 F:13 …
ズームアイ

霧氷まとう富士

2022年12月1日 webtoday
WEBTODAY
フォトクラブこぶし 撮影者:小林慎子 SONY α 7RⅣ 24-105mm  S:1/20 F:16 …
ズームアイ

交差する季節

2022年11月1日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:三沢久 Nikon D5 16-35mm S:1/125 F:11 …
ズームアイ

高原の秋

2022年10月1日 webtoday
WEBTODAY
フォトクラブこぶし 撮影者:長沢孝 PENTAX K-30 17-70mm S:1/12 F:11 …
ズームアイ

「涼」(清里小滝)

2022年9月2日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:高見沢 肇 PENTAX K-5 40mm F:25 S:1/4 …
ズームアイ

縄文より蘇る大賀蓮

2022年8月1日 webtoday
WEBTODAY
フォトクラブこぶし 撮影者:氏家 静 Olympus OM-D E-M1X 48mm S:1/15 F:10 …
ズームアイ

初夏の朝

2022年7月4日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:斎藤 昌 LUMIX G6 45mm F:2.8 S:1/15 …
ズームアイ

乱舞

2022年6月1日 webtoday
WEBTODAY
フォトクラブこぶし 撮影:武井咲予 NikonD600  85mm 比較明合成 F:5.6 …
ズームアイ

鯉 谷

2022年5月1日 webtoday
WEBTODAY
北風写真倶楽部 撮影者:目黒滋定 SONY α7R 24-70mm プログラムオート …
ズームアイ

春が来た

2022年4月1日 webtoday
WEBTODAY
全日本写真連盟北杜支部 撮影者:布川 謙 Canon EOS 5DmarkⅡ  24-105mm S:1/125 F:4 …
next
八ヶ岳自然散策

北八ヶ岳癒しのスポット

2023年3月1日 webtoday
WEBTODAY
北八ヶ岳には、厳冬期とは違った穏やかな風景を見せてくれる場所が幾つかありますが、私のお気に入りは北八ヶ岳の「みどり池」周辺です。 早春とはいえ、未だ雪の残る稲子湯から …
八ヶ岳自然散策

清里湖名物のカヤクグリ

2023年2月2日 webtoday
WEBTODAY
カヤクグリは「萱潜、茅潜」という漢字を当てます。その名の通り、ススキなどの藪の中に潜っていることが多い鳥です。色はチョコレート色です。藪の中にいると保護色になり、見つけるこ …
八ヶ岳自然散策

宝石となったサルオガセ

2023年1月6日 webtoday
WEBTODAY
八ヶ岳の魅力は厳冬の頃にあり。特に北八ヶ岳は適度な積雪と寒さで、冬以外の季節には見られない面白いものを見ることが出来る。 早朝、木の幹や枝に絡みついたサルオガセに空気 …
八ヶ岳自然散策

厳冬の森に 生きるフクロウ

2022年12月1日 webtoday
WEBTODAY
冬の八ヶ岳山麓は特に寒さが厳しい地域です。そんな中、草原や牧草地にはフクロウの餌となるネズミなどが多く生息しているので、複数のフクロウが越冬しています。 一般にフクロ …
八ヶ岳自然散策

イスカの親子

2022年11月1日 webtoday
WEBTODAY
嘴(くちばし)が交差しているので知られている野鳥イスカのオスは橙赤色で、メスは黄緑色。ほぼスズメ大で、八ヶ岳には冬鳥として秋頃に渡ってくるのですが、5月や8月、9月にも見か …
八ヶ岳自然散策

ホシホウジャク

2022年10月1日 webtoday
WEBTODAY
八ヶ岳自然ふれあいセンター周辺を自然観察会で訪れた時のことです。10月の花も少ない時期で、アザミに沢山のハチがたかっていました。ガイドの方から「ホシホウジャクがいる」と教え …
八ヶ岳自然散策

サラシナショウマ (キンポウゲ科)

2022年9月2日 webtoday
WEBTODAY
夏が終わりに近づいてくると高原ではサラシナショウマの花穂が伸びブラシのような形状の花を咲かせます。草丈150㌢にもなるので群生するとなかなか存在感があり秋の楽しみにしている …
八ヶ岳自然散策

マルバダケブキ (丸葉岳蕗)

2022年8月1日 webtoday
WEBTODAY
涼を求めて少し高い所へ出かけると、沢筋や湿った木蔭に、0・5㍍〜1・5㍍程に直立した茎の頂部に数個のオレンジ色の花を付けた植物の群落に出会うことがある。 根元から蕗( …
八ヶ岳自然散策

サンコウチョウ

2022年7月4日 webtoday
WEBTODAY
梅雨が近づく頃、散歩道沿いの林からサンコウチョウのさえずりが聞こえ始めます。紫がかった黒色の顔面、目の周りとくちばしがコバルト色、雄は非常に長い尾羽をもつ魅力的な夏鳥です。 …
八ヶ岳自然散策

オオバアサガラ

2022年6月1日 webtoday
WEBTODAY
清里から増富に抜ける高須林道(クリスタルライン)を散策中、林道と交差する沢に咲く、純白の可憐な花が目に飛び込んできました。長さ15㌢以上に及ぶ複総状花序が何本も垂れ下がって …
八ヶ岳自然散策

白色のササバギンラン (ラン科キンラン属)

2022年5月1日 webtoday
WEBTODAY
一昨年の5月中旬、別荘地内の道路脇に全身白色のササバギンランが咲いていました。普段はよく見かけるササバギンランとは異なり、白いササバギンランだったので、これは珍しいと文献を …
八ヶ岳自然散策

谷間の令嬢

2022年4月1日 webtoday
WEBTODAY
毎年4月の半ばになると会うのを楽しみにしている花がある。 八ヶ岳南麓、川俣川の谷間に咲くクモイコザクラ(雲居小桜)は、サクラソウ科コイワザクラの一変種とされ、別名「キ …
next
SEARCH

WEBTODAY MEMBERS

▼建築・不動産業者▼

前島工務店
八ヶ岳南麓の一級建築設計事務所

株式会社鈴建
新築・別荘のリフォーム受付中

樋口製材
伝統構法を応援する製材所。地域材のご相談受付中

鈴建資材
窓をエコリフォーム。光熱費が安くなってエコポイントもつきます

ナガセキトーヨー住器
住まいのリフォームお任せ下さい

▼食事・土産▼

丸政
小淵沢駅の駅弁

パイの家エム・ワン
水とパイ生地が自慢の昔ながらの製法のパイ

金精軒
いちばん愛している人のために

▼時計・メガネ▼

石川時計店
時計、メガネ、ハンコの販売や修理

▼地域活動団体▼

ヒノキブンコ
想いを形に。ホームページ制作・動画制作・SEOの相談受付中

▼庭づくり▼

グランドクリエイト
山(森林)の手入れや自然にとけ込む庭づくり

▼ペット▼

みどり湖動物病院
みんなが幸せになる方法を一緒に考えます

生き物の種類・ウェブ図鑑スモールズー
身近な生き物ウェブ図鑑(昆虫、野鳥、微生物プランクトンなど)。花鳥風月、再発見

▼自動車免許▼

長坂自動車教習所
運転免許のことは長坂自動車教習所

▼旅行関連▼

パステル観光
小淵沢町の旅行代理店

▼ミュージアム▼

八ヶ岳泰雲書道美術館
書家・柳田泰雲先生の作品を展示する美術館

▼法律事務所▼

舞鶴法律事務所
山梨県内で弁護士をお探しの方へ

▼保険事務所▼

保険クライム
保険のことなら何でも後相談ください

WEBTODAY MEMBERSに関するお問合せは0551-45-7789 まで
おすすめ記事
  • 自家ばい煎で、第2の人生

  • 女将の視点で増富温泉峡を紹介

  • 白州の人気スポット、再開へ

  • 身近で気になる昆虫展

  • 「駅にピアノを」癒やしの空間めざす

連絡先

八ヶ岳ジャーナル
北杜市須玉町若神子3931
TEL0551-45-7789
FAX0551-35-9200
info@webtoday.jp
韮崎ジャーナル
韮崎市若宮1-3-18 若宮ビル2F
TEL0551-45-6885
FAX0551-45-7370
北杜・韮崎市内情報リンク

北杜市HP

韮崎市HP

甲府地方気象台ホームページ

北杜市立甲陽病院

北杜市立塩川病院

北杜市立逸見診療所

北杜市立白州診療所

韮崎市立病院

日中夜間の当番医をさがす

過去記事

 

杜人

 

WebTodayはスマホ対応です。QRコード

2008–2023  WEBTODAY