くらし

北杜市の養蚕の歴史を紹介

nagasaka
1115.gif

長坂郷土資料館では、現在「養蚕具のさまざま」と題した展示を行っている。

この展示は、来年二月二日から予定している「北杜の民具シリーズ③北杜のお蚕さん展」のプレ企画として開いているもので、養蚕に使われた道具を中心に紹介している。

展示では、日野春開拓を契機に普及した養蚕業を紹介するため、養蚕の一連の流れとして、「桑関連」、「蚕関連」、「繭関連」という三つをテーマに展示を行っており、桑切包丁、養蚕火鉢、飼育籠、回転式繭掻き台などを展示。

また、次回の「お蚕さん展」では、養蚕の中心的な働き手が女性だったこともあり、女性にスポットを当てた展示を検討しているという。

今回の展示は、来年一月十七日まで。問い合わせは電話32-6498まで。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
Journal
Journal
株式会社ピー・エス・ワイが発行する北杜市と韮崎市を対象にした地域新聞八ヶ岳ジャーナルと韮崎ジャーナルです。地域新聞以外には、オンデマント印刷をはじめ、デザイン制作、プロッター出力、カッティングシートなど、様々な要望に対応しております。
記事URLをコピーしました