できごと

身曾岐神社で、火祥大祈願祭

nagasaka

1214.gif

小淵沢町の身曾岐神社の水祥殿前で、十二月十二日に、運を開き福を招く「火祥大祈願祭」が行われた。

同神社では、火祥神事を毎月二がつく日に執り行っているが、身曾岐神社奉祭の縁日(十二月十二日)として、昨年から年に一度の「火祥大祈願祭」を行っている。

祈願祭では、祈願木が高さ約一・五メートルに積み上げられ、火祥殿に奉斎されている神火が移されると、炎が勢い良く祈願木を駆け上がった。

今回は、東日本大震災で亡くなった被災者への鎮魂と被災地の一日も早い復興も祈念した。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
Journal
Journal
株式会社ピー・エス・ワイが発行する北杜市と韮崎市を対象にした地域新聞八ヶ岳ジャーナルと韮崎ジャーナルです。地域新聞以外には、オンデマント印刷をはじめ、デザイン制作、プロッター出力、カッティングシートなど、様々な要望に対応しております。
記事URLをコピーしました