韮崎エリア 秋の火災予防運動で、消防署員が防火を呼びかけ 2021年11月11日 webtoday WEBTODAY 峡北広域行政事務組合峡北消防本部は「秋季全国火災予防運動」(11月9日〜15日まで)に合わせて10日、JR韮崎駅前で火災の発生防止や住宅用火災報知器の設置を呼びかける街頭キャンペ …
くらし LINEの公式アカウント開設 2021年11月11日 webtoday WEBTODAY 北杜市は、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の公式アカウントを開設した。新型コロナウイルスや災害に関する情報の迅速な提供に役立てるほか、市民生活に関するさまざまな情報を発 …
くらし 強盗訓練で非常通報を再確認 2021年11月10日 webtoday WEBTODAY 須玉町の山梨中央銀行須玉支店(矢崎憲恒支店長)で19日、強盗を想定した訓練が行われた。行員15人が参加して、総合的な防犯体制を再確認し、有事に備えた。 訓練は、強盗役 …
韮崎エリア 韮崎小の児童が若宮八幡宮を見学 2021年11月8日 webtoday WEBTODAY 市立韮崎小学校(矢ヶ崎二男校長)では、11月5日、同小4年生62人を対象にした「社会科見学」を若宮の若宮八幡宮で行い、拝殿の見学や神楽の鑑賞などを通して、地域への理解を深めた。 …
くらし 北杜市在住の夢見里さんが作家デビュー「死者殺しのメメント・モリア」 2021年11月3日 webtoday WEBTODAY 北杜市在住の夢見里龍(ゆめみしりゅう)さん(28)が、KADOKAWA主催の「第26回電撃小説大賞」で最終候補作に選ばれた作品を改稿 …
韮崎エリア 花園農村の碑で「碑前祭」開催 2021年11月3日 webtoday WEBTODAY 藤井町出身の詩人・保阪嘉内と童話作家の宮沢賢治について学び、両氏の親交を後世に伝えている「保阪嘉内・宮沢賢治アザリア記念会」(向山三樹会長)は、10月9日、東京エレクトロン韮崎文 …
八ヶ岳自然散策 晩秋の北八ヶ岳 「ニュウ」 2021年11月2日 webtoday WEBTODAY ニュウ?少し変わった名前ですが、北八ヶ岳の中山峠の北側に位置する2352㍍の岩峰です。 山名の由来は、山頂が岩を鋭く積み上げた形状から、刈り取り後の稲を円錐形や円柱形 …
韮崎エリア 文田健一郎選手が凱旋、地元住民が銀メダル獲得を祝福 2021年11月1日 webtoday WEBTODAY 東京オリンピックレスリング男子グレコローマンスタイル60㌔級で銀メダルを獲得した神山町出身の文田健一郎選手(25)を迎えた「文田健一郎選手 …
できごと 衆議院選山梨1区 北杜市・韮崎市 開票速報 2021年10月31日 webtoday WEBTODAY 第49回衆議院議員総選挙2021(2021年10月31日) 開票状況の発表にあわせて速報を行います。表示が変わらない場合は、リロードして下さい。 北杜市選挙区開票状況(山梨1区 …
韮崎エリア 明治安田生命保険相互会社が韮崎市に寄付 2021年10月25日 webtoday WEBTODAY 韮崎市の新型コロナウイルス感染症対策や健康増進事業などに役立ててもらおうと、明治安田生命保険相互会社は、10月12日、韮崎市に現金51万3500円を寄付した。同社の寄付は昨年8月 …
韮崎エリア ニコリ開館10周年ミニコンサート開催 2021年10月24日 webtoday WEBTODAY 今年9月に開館10周年を迎えた韮崎市民交流センターニコリで、10月9日、「ニコリ開館10周年ミニコンサート」が開かれ、1部〜4部の入れ替え制で延べ180人の来館者が参加した。 …
ズームアイ 初冬の山並(清里美し森) 2021年12月2日 webtoday WEBTODAY 全日本写真連盟北杜支部 撮影:山持寮子 SONY α7RⅢ 24-105mm S:1/640 F:18 …
ズームアイ 秋彩模様〜赤い橋から〜 2021年10月1日 webtoday WEBTODAY 全日本写真連盟北杜支部 撮影:小林慎子 Canon 5D MarkⅣ 24-70mm S:1/25 F:16 …
ズームアイ 2000年の時を超えて 2021年8月1日 webtoday WEBTODAY 全日本写真連盟北杜支部 撮影者:氏原静 Olympus OM-D E-M1X 120mm S:1/80 F:16 …
八ヶ岳自然散策 オオバアサガラ 2022年6月1日 webtoday WEBTODAY 清里から増富に抜ける高須林道(クリスタルライン)を散策中、林道と交差する沢に咲く、純白の可憐な花が目に飛び込んできました。長さ15㌢以上に及ぶ複総状花序が何本も垂れ下がって …
八ヶ岳自然散策 白色のササバギンラン (ラン科キンラン属) 2022年5月1日 webtoday WEBTODAY 一昨年の5月中旬、別荘地内の道路脇に全身白色のササバギンランが咲いていました。普段はよく見かけるササバギンランとは異なり、白いササバギンランだったので、これは珍しいと文献を …
八ヶ岳自然散策 谷間の令嬢 2022年4月1日 webtoday WEBTODAY 毎年4月の半ばになると会うのを楽しみにしている花がある。 八ヶ岳南麓、川俣川の谷間に咲くクモイコザクラ(雲居小桜)は、サクラソウ科コイワザクラの一変種とされ、別名「キ …
八ヶ岳自然散策 ニホンミツバチ 2022年3月1日 webtoday WEBTODAY ポカポカ陽気の3月初旬、庭のネコヤナギに目まぐるしく飛び回っている姿がありました。まだ咲いている花も少なく春は始まったばかりです。ニホンミツバチは西洋ミツバチに比べて寒さに …
八ヶ岳自然散策 降りてきたマヒワ 2022年2月1日 webtoday WEBTODAY 冬の雑木林を歩いていると、目の前に色鮮やかな1羽の鳥が舞い降りてきました。黄色の羽毛が美しい、マヒワのオスです。 この季節、マヒワはよく群れでやってきてヤマハンノキな …
八ヶ岳自然散策 雪を頂く松 2022年1月3日 webtoday WEBTODAY 雪ばれのある日、野辺山高原をドライブした時、枝ぶりの良い松が見えた。今まで四季折々通っている道だ。巻層(けんそう)雲の青空と八ヶ岳の雪嶺を背景に、形の良い松の少し雪を乗せた …
八ヶ岳自然散策 ミコアイサ 2021年12月2日 webtoday WEBTODAY 冬、カモたちが北の国から渡ってきます。清里湖や瑞牆湖、八ヶ岳南麓のため池では多くの種類のカモたちが過ごす姿が見られます。 バードウォッチング初心者の方でも、このカモは …
八ヶ岳自然散策 晩秋の北八ヶ岳 「ニュウ」 2021年11月2日 webtoday WEBTODAY ニュウ?少し変わった名前ですが、北八ヶ岳の中山峠の北側に位置する2352㍍の岩峰です。 山名の由来は、山頂が岩を鋭く積み上げた形状から、刈り取り後の稲を円錐形や円柱形 …
八ヶ岳自然散策 テングタケ:天狗茸 2021年10月1日 webtoday WEBTODAY 秋雨が上がると、見慣れないキノコが出てくる。「食べられたらいいな」と思うが、〝毒茸〟への恐怖心も同時に起こる。 写真の天狗茸(テングタケ科・テングタケ属 地方名:ハエ …
八ヶ岳自然散策 星空のハナイカリ 2021年9月3日 webtoday WEBTODAY 夏の終わりに可愛い形のハナイカリが高原で咲き始めます。 錨(いかり)のようにとんがった炬(きょ)が特徴のリンドウ科ハナイカリ属、日本では一属一種だけの花です。 …
八ヶ岳自然散策 コバノコゴメグサ (小葉小米草) 2021年8月1日 webtoday WEBTODAY 八ヶ岳や南アルプスでよく見られるハマウツボ科、コゴメグサ属の高山植物です。と言われても科名も属名もマイナーで「聞いたこと無い」という方が多いですよね。 背も低く小さな …
八ヶ岳自然散策 カイジンドウ (甲斐竜胆) 2021年7月1日 webtoday WEBTODAY 地元山梨の名前がついた希少な植物に出会ったのは初夏だった。山野草の観察を始めて10数年、初めての出会いに興奮したことを覚えている。 「甲斐の国のリンドウ(竜胆)」とい …