ニホンミツバチ

webtoday

ポカポカ陽気の3月初旬、庭のネコヤナギに目まぐるしく飛び回っている姿がありました。まだ咲いている花も少なく春は始まったばかりです。ニホンミツバチは西洋ミツバチに比べて寒さに強く一足先に活動が始まっているようです。

以前、我が家で西洋ミツバチを飼っていたころ、空の巣箱に突然入ってきて驚いたことがありました。暫くして出て行ってしまいましたが野生のミツバチを飼育するのはとても難しいそうです。

ミツバチは何もしなくても美味しい蜜を運んできてくれる何て嬉しい昆虫なのかしらと思いがちですが、そんなうまい話はなさそうです。北杜市内でも何軒か飼育されておられるようですので、地元産の貴重な蜂蜜に出会える日があるかも知れません。

(文・写真 岸田はるみ)

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
Journal
Journal
株式会社ピー・エス・ワイが発行する北杜市と韮崎市を対象にした地域新聞八ヶ岳ジャーナルと韮崎ジャーナルです。地域新聞以外には、オンデマント印刷をはじめ、デザイン制作、プロッター出力、カッティングシートなど、様々な要望に対応しております。
記事URLをコピーしました