八ヶ岳自然散策 高山蝶ベニヒカゲ 2010年10月1日 nagasaka WEBTODAY 今年も八ヶ岳で高山蝶ベニヒカゲに出会えた。 八月、県界尾根の標高二千六百㍍付近のお花畑にたくさん舞っていた。 早速ザックを背から降ろして、タカネ …
八ヶ岳自然散策 ツルニンジン 2010年9月1日 nagasaka WEBTODAY 「ニンジン」と言えば、一番に思いつくのは野菜の人参です。次に薬用の高麗人参。三番目にツリガネニンジン(藤色のスズランほどの小さな花)で、四番目にやっと、このツル …
八ヶ岳自然散策 ヤナギラン 2010年8月1日 nagasaka WEBTODAY 日当たりの良い盛夏の高原を鮮やかに彩る花である。ヤナギランに出会うとほとんどの人は感嘆の声をあげる。誰にでも愛される花である。 草丈一~一・五メートルの大 …
八ヶ岳自然散策 ヒメサユリ(姫小百合) 2010年7月1日 nagasaka WEBTODAY オトメユリ(乙女百合)とも呼ばれる日本特産のユリです。花はピンク色で、優しい感じの花です。横向きに半開きになって咲きます。 ヤマユリほどではありませんが、 …
八ヶ岳自然散策 サラサドウダン 2010年6月1日 nagasaka WEBTODAY 標高千四百メートルの清里高原では、五月の終わりぐらいから花々が咲き始め、森の中が賑わってきます。 ツツジも順番に花が咲いていきます。ツツジの中で私が特に好きなのは、サラサ …