できごと ハーブの香りに包まれて 甲斐大泉駅 2009年6月16日 nagasaka WEBTODAY 大泉町西井出のJR甲斐大泉駅の花壇に植えられている様々な種類のハーブが、6月14日現在、見ごろを迎え、駅の構内にやさしい香りが漂っている。 このハーブは、〇四年六 …
できごと 初夏の八ヶ岳を自転車で快走 2009年6月15日 nagasaka WEBTODAY 八ヶ岳の麓を自転車で走る「八ヶ岳南麓風景街道を走る 第四回八ヶ岳高原サイクリング」が六月十四日に開かれ、八才から六十九歳までの参加者が、初夏の風を感じながら、それぞれのペースで …
できごと サラダ祭り開かれる パノラマ市場 2009年6月14日 nagasaka WEBTODAY 大泉町西井出の農産物直売所「パノラマ市場」で、六月十四日に、サラダ祭りが開かれ、多くの観光客や地元住民で賑わった。 この祭りは、同市場で毎月第二日曜日に開催しているイベン …
できごと 6月定例市議会が開会 25日まで 2009年6月13日 nagasaka WEBTODAY 六月十二日、第二回北杜市定例市議会が開会し、市は、総額約一億九千万円の一般会計補正予算案など四案件を提出した。 当日の所信表明の中で、白倉政司市長は、下水道料金の …
できごと リトリートの杜コンソーシアムの事務局が移転 2009年6月11日 nagasaka WEBTODAY 長期滞在型のリゾートエリアを目指している「長期滞在型リトリートの杜事業コンソーシアム」(小山芳久代表)の事務局が、五月一日に、大泉町西井出の「峠の茶屋 赤い橋」内に移転し、六月 …
できごと 長寿者クラブのメンバーが、花を植える 2009年6月10日 nagasaka WEBTODAY 長坂町長坂下条長寿者クラブ(小林元久会長)のメンバーは、六月九日に、県道十七号線(通称:七里岩ライン)の長坂下条交差点そばの農地に、色とりどりの花を植えた。 花植 …
できごと 議会の模様を、市役所ロビーで生中継 6月議会から 2009年6月9日 nagasaka WEBTODAY 北杜市議会は、六月十二日に開会する六月定例市議会から、本会議の映像と音声を、市役所一階のロビーにあるテレビで生中継する。 庁舎内 …
できごと ムーちゃん、サナギになる 2009年6月8日 nagasaka WEBTODAY 長坂町の北杜市オオムラサキセンターの生態観察施設「びばりうむ長坂」で、施設内で飼育しているオオムラサキのサナギが六月二日に確認された。オオムラサキの幼虫(通称:ムーちゃん)の …
できごと 激しい打ち合い 子供たちの空手大会 2009年6月7日 nagasaka WEBTODAY 直接攻撃が許されるフルコンタクトスタイルの空手大会「第四回八ヶ岳カップ ジュニア空手道交流大会」が、六月七日に、長坂町の長坂総合スポーツ公園で開かれた。日本空手道北晋寺西道場の …
できごと 整備センター搬入路沿いで、NO2調査 2009年6月5日 nagasaka WEBTODAY 「明野廃棄物最終処分場問題対策協議会」(篠原出代表世話人)では、六月四日に、五月二十一日から搬入が始まった「山梨県環境整備センター」のトラック搬入指定道路沿いで、大気汚染の状況 …
できごと こども交通安全教室 2009年6月3日 nagasaka WEBTODAY 六月二日、高根町の清里聖ヨハネ保育園で、ヤマト運輸株式会社高根センターの職員による「こども交通安全教室」が行われた。 当日は、職員七人が来園し、地球温暖化に関する紙芝居 …
できごと 「森の子育ておしゃべり会」を開催 2009年6月2日 nagasaka WEBTODAY 六月一日、高根町清里の清泉寮で、「森の子育ておしゃべり会」が開催され、子育て中の親や保育関係者約七十人が参加した。清里聖ヨハネ保育園とキープ森のようちえんプロジェクトの主催。 …