韮崎エリア 茅ヶ岳で深田久弥しのぶ「深田祭」開催 2022年4月29日 webtoday WEBTODAY 1971年に穂坂町の茅ヶ岳(1704㍍)で急逝した「日本百名山」の著者で登山家の深田久弥をしのぶ「第41回深田祭」(同実行委員会主催)が、4月17日、茅ヶ岳で開かれ、記念登山と碑 …
韮崎エリア 甘利山公園線を清掃、軽トラック3台分のごみ回収 2022年4月29日 webtoday WEBTODAY 甘利山(1731㍍)の景観を維持して、観光客に気持ちよく山を楽しんでもらおうと、NPO法人甘利山倶楽部は、4月16日、県道613号甘利山 …
韮崎エリア ソムリエがキャンプ会場で山梨県産ワイン紹介 2022年4月28日 webtoday WEBTODAY ワインの魅力を紹介しようと、「旅するソムリエ」としてキャンプをしながらその土地のワインをインスタグラムで発信しているANNA(アンナ)さんは、4月9日、穴山町の宿泊施設「ヴィラグ …
韮崎エリア 韮崎駅前で「キッチンカーの日」開催 2022年4月28日 webtoday WEBTODAY 地域の活性化を図ろうと、キッチンカーを集めたイベントを開いている山梨キッチンカーコミュニティ(秋山雅也代表)は、4月9日、JR韮崎駅前広場で初めての「キッチンカーの日」を開いた。 …
韮崎エリア 春の全国交通安全運動で、児童やドライバーに交通事故防止呼びかけ 2022年4月11日 webtoday WEBTODAY 「守るのはマナーと家族と君の明日」をスローガンにした「春の全国交通安全運動」が、4月15日まで行われている。山梨県警察本部では独自の重点 …
韮崎エリア 韮崎市の魅力紹介、ふるさと納税オンライン交流会 2022年4月7日 webtoday WEBTODAY 株式会社トラストバンク(本社:東京都)は、3月27日、同社が運営するふるさと納税仲介サイト「ふるさとチョイス」の会員を対象にした交流イベ …
韮崎エリア 会員の書道作品展示、グループた・な・かの「書展」 2022年4月7日 webtoday WEBTODAY 本町や龍岡町で書道教室を開いている「グループた・な・か」(田中志津代表)の会員による作品展「書展」が、3月26日〜29日まで韮崎市民交流 …
韮崎エリア シニア健康サポーターが認知症を学ぶ 2022年4月6日 webtoday WEBTODAY 韮崎市の介護予防事業「いきいき貯筋クラブ」を支援する市シニア健康サポーターを対象にした「認知症サポーター養成講座」が、3月23日に韮崎市保健福祉センターで初めて開かれ、20人が参 …
韮崎エリア 韮崎市の職員が、対話型ゲームで論理的思考学ぶ 2022年4月6日 webtoday WEBTODAY 韮崎市役所職員に幅広い視野を持ってもらおうと、市の職員で構成する韮崎市業務改善推進部会(山本覚也部長・16人)は、3月20日、対話型自治体経営シミュレーションゲーム「SIMULA …
韮崎エリア 空き家バンクの物件を動画で紹介 2022年4月4日 webtoday WEBTODAY 韮崎市は、市内への移住希望者や市に興味を持つ人を対象にした「にらさき空き家バンク巡りオンライン内覧会」を3月19日に初めて開き、県内外からの参加者11組13人に市の職員や市内不動 …
韮崎エリア 韮崎市3月定例市議会閉会、当初予算など43案件を可決 2022年4月4日 webtoday WEBTODAY 3月定例市議会が3月15日に閉会し、令和4年度一般会計当初予算の146億7700万円や条例改正、人事案件、認定など43案件を可決した。 …
韮崎エリア 落語WS発表会、受講者が練習の成果披露 2022年4月2日 webtoday WEBTODAY 伝統芸能に関心を持ってもらい、人前で話す楽しさを体験してもらおうと、全7回で実施してきた「落語ワークショップ」(一般財団法人武田の里文化振興協会主催)の発表会が、3月13日、東 …
ズームアイ 初冬の山並(清里美し森) 2021年12月2日 webtoday WEBTODAY 全日本写真連盟北杜支部 撮影:山持寮子 SONY α7RⅢ 24-105mm S:1/640 F:18 …
ズームアイ 秋彩模様〜赤い橋から〜 2021年10月1日 webtoday WEBTODAY 全日本写真連盟北杜支部 撮影:小林慎子 Canon 5D MarkⅣ 24-70mm S:1/25 F:16 …
八ヶ岳自然散策 マルバダケブキ (丸葉岳蕗) 2022年8月1日 webtoday WEBTODAY 涼を求めて少し高い所へ出かけると、沢筋や湿った木蔭に、0・5㍍〜1・5㍍程に直立した茎の頂部に数個のオレンジ色の花を付けた植物の群落に出会うことがある。 根元から蕗( …
八ヶ岳自然散策 サンコウチョウ 2022年7月4日 webtoday WEBTODAY 梅雨が近づく頃、散歩道沿いの林からサンコウチョウのさえずりが聞こえ始めます。紫がかった黒色の顔面、目の周りとくちばしがコバルト色、雄は非常に長い尾羽をもつ魅力的な夏鳥です。 …
八ヶ岳自然散策 オオバアサガラ 2022年6月1日 webtoday WEBTODAY 清里から増富に抜ける高須林道(クリスタルライン)を散策中、林道と交差する沢に咲く、純白の可憐な花が目に飛び込んできました。長さ15㌢以上に及ぶ複総状花序が何本も垂れ下がって …
八ヶ岳自然散策 白色のササバギンラン (ラン科キンラン属) 2022年5月1日 webtoday WEBTODAY 一昨年の5月中旬、別荘地内の道路脇に全身白色のササバギンランが咲いていました。普段はよく見かけるササバギンランとは異なり、白いササバギンランだったので、これは珍しいと文献を …
八ヶ岳自然散策 谷間の令嬢 2022年4月1日 webtoday WEBTODAY 毎年4月の半ばになると会うのを楽しみにしている花がある。 八ヶ岳南麓、川俣川の谷間に咲くクモイコザクラ(雲居小桜)は、サクラソウ科コイワザクラの一変種とされ、別名「キ …
八ヶ岳自然散策 ニホンミツバチ 2022年3月1日 webtoday WEBTODAY ポカポカ陽気の3月初旬、庭のネコヤナギに目まぐるしく飛び回っている姿がありました。まだ咲いている花も少なく春は始まったばかりです。ニホンミツバチは西洋ミツバチに比べて寒さに …
八ヶ岳自然散策 降りてきたマヒワ 2022年2月1日 webtoday WEBTODAY 冬の雑木林を歩いていると、目の前に色鮮やかな1羽の鳥が舞い降りてきました。黄色の羽毛が美しい、マヒワのオスです。 この季節、マヒワはよく群れでやってきてヤマハンノキな …
八ヶ岳自然散策 雪を頂く松 2022年1月3日 webtoday WEBTODAY 雪ばれのある日、野辺山高原をドライブした時、枝ぶりの良い松が見えた。今まで四季折々通っている道だ。巻層(けんそう)雲の青空と八ヶ岳の雪嶺を背景に、形の良い松の少し雪を乗せた …
八ヶ岳自然散策 ミコアイサ 2021年12月2日 webtoday WEBTODAY 冬、カモたちが北の国から渡ってきます。清里湖や瑞牆湖、八ヶ岳南麓のため池では多くの種類のカモたちが過ごす姿が見られます。 バードウォッチング初心者の方でも、このカモは …
八ヶ岳自然散策 晩秋の北八ヶ岳 「ニュウ」 2021年11月2日 webtoday WEBTODAY ニュウ?少し変わった名前ですが、北八ヶ岳の中山峠の北側に位置する2352㍍の岩峰です。 山名の由来は、山頂が岩を鋭く積み上げた形状から、刈り取り後の稲を円錐形や円柱形 …
八ヶ岳自然散策 テングタケ:天狗茸 2021年10月1日 webtoday WEBTODAY 秋雨が上がると、見慣れないキノコが出てくる。「食べられたらいいな」と思うが、〝毒茸〟への恐怖心も同時に起こる。 写真の天狗茸(テングタケ科・テングタケ属 地方名:ハエ …
八ヶ岳自然散策 星空のハナイカリ 2021年9月3日 webtoday WEBTODAY 夏の終わりに可愛い形のハナイカリが高原で咲き始めます。 錨(いかり)のようにとんがった炬(きょ)が特徴のリンドウ科ハナイカリ属、日本では一属一種だけの花です。 …